税務署でぐったり

結論:確定申告はお早めに!

今回はグチです。
昨日、3月15日、医療費控除の確定申告をしに税務署に行ってきました。

最終日だし、混んでるだろうな、という予想はしていたのですが、まさか駐車場から車があふれる事態にまでなっているとは想定外でした。
ウチのあたりはそこそこイナカで市役所やら税務署やら保険所などがかたまっていまして、駐車場はそのまわりに何箇所か点在しています。
ここに来る人はほぼ車ということは想定内なので、駐車場は豊富にあるんだけど、ぐるぐる回っても空いているところがない><

なんとか端っこのほうに空いているところを見つけて停めましたが税務署遠いよ、100メートルぐらいあるよ。
ぽてぽてと税務署に向かうとなんか貼紙が。
「確定申告は市役所の5階・第○○会議室でやっています」
って、市役所は反対方向じゃん。

市役所にたどり着くと、エレベーター前にベビーカーの集団がごちゃぁ。。。
第○○会議室と同じ階でなんか別のイベントがあるっぽい。
狭めのエレベーター、1機しかないんだよなぁ、ここ。

しかし5階まで階段で上がる体力とか根性は無いので、お子様の阿鼻叫喚の中おとなしく待つ。

ようやく第○○会議室までたどり着くと「番号札をとってお待ちください」
番号札、362番ってナンデスカ?

で、第○○会議室、部屋の広さに対して人多すぎ。まあ私もその一人ではあるけど、みんなもうちょっと早めに終わらせようよ、確定申告。
かれこれ1時間たつけど、この部屋、暖房効きすぎで空気がどんよりしてる。職員の人もまあ今日が1年で一番忙しい日なんでしょう、空調の設定温度見直すヒマとかないんだろうなぁ、上着1枚脱いだけど地味に暑いわ。。。

そうこうするうちにようやく「362番の方ぁ」と呼ばれたので、書いてきた封筒を見せると
「あ、これはここではできません。税務署に行ってください」
って、
シバイテモイイデスカ?

こっちと書いてあったからこっちに来たのにどういうことであるのか?
内容で場所が違うのならもうちょっとわかりやすく書いて欲しい。
そうかせめてこっちに来た時にチェックして指示してよー、と言いたかったけど、
ここで言い争いをしてても体力の無駄であるので、黙って税務署に逆戻りである。

さっきの部屋は暑かったけど、この日はそこそこ寒い日でした。しかも雨が降ってくるとか。
傘持ってるけど車の中だよ。。。

一旦車に戻るのと、このまま税務署を目指すのとでは、濡れながら歩く距離があんまり変わらないと思われるのでそのまま税務署に。

着いたら、今度は番号札ではなく、順番にかけてお待ちください、って廊下にパイプ椅子がギッシリ。

今回待たされるのは廊下である。そして、さっきまで暑かったけど今度は寒い。
廊下に暖房を入れるという発想はないらしく、しかも古い建物独特の冷気が足元からあがってくる感じ。
さらに続々と人が来るために、自動ドアがほぼ開きっぱなしでさっき雨に濡れたのもあって寒いってば><

寒さに耐えながらさらに1時間。

もうあきらめて帰ろうか?と思った頃にようやく順番がまわってきました。

で、書類をチェックするコーナー?って、椅子がない。
立ったままでやれってか?扱い悪くない?
どこもそんな感じなのかなぁ?

そして担当に付いてくれたお兄さん、ちょっと質問したら「聞いてきます」ってどっか行くし、税務署職員じゃないの?
立たされたまま、ようやくチェックが終わってやれやれ、と思ったら次はパソコンコーナーに行ってください、ってこれで終わりじゃなかったのか。。。

パソコンコーナーの前でまた待たされる。ここには椅子があったし、部屋の中なんだけど、窓際なのですきま風がー。
また寒い。

さらにそこで待たされて、なんか効率悪いやり方のような気がするんですがもうちょっとだ、がんばれ私。

ようやくパソコンコーナーに呼ばれて、そこのお姉さんの指示に従って入力。ちなみにここでも立ったままである。うーむ、ノートPCのキーボードって使い慣れてないからかなんか苦手だわー。お姉さん、1つづつ「この数字はここにー」と解説するより、かわりに打ち込んでくれた方が100倍ぐらい早いと思うんですけどそれじゃだめなのか?

疑問に思いつつもなんとか終了。昼ごはん食べてすぐに家出たのに終わったら夕方。今から帰ってゴハン作る体力ないわー、とお惣菜買って帰ったらなんか高くついた。

なにやってるんだろ、私。


PAGE TOP