初めての電子書籍 楽天Kobo

昔々、まだ20代のころに図書館に行った時に「大きな活字の本コーナー」というのがありまして、
「そっか、老眼の人のためのものだな」と思って思っただけでそこの本を見ることもなくスルーしたのですが、
冷静に考えて、活字が大きいという事は本そのものも大きくて分厚くて重いのではないだろうか?
老眼になっているということは、筋力も弱っていることが多いと思われるので、その大きな本を持ち歩いて読むというのはちょっとツライかも。

そしてあれから何十年、私もいよいよ老眼が怪しくなってきました。
文庫本とか、ツライです。特に岩波文庫とか、字が小さいだけではなくて行間が狭いのです。
ツライ。

しかーし。
電子書籍と言う物が出現しまして、いい世の中になりましたねー。
これなら文字を拡大し放題だし、本屋に行かなくてもいいし、絶版になっていた本も電子書籍で復刻していたりします。

というので、楽天Koboの始め方を解説してみたいと思います。

まず楽天市場に行って
楽天市場

楽天トップ

電子書籍から「楽天Kobo」をクリック。

次の画面の

無料アプリ

無料アプリをクリック。

無料アプリ

ここから、手持ちの端末にあったものを選択します。
今回はPC(Windows)

名前をつけて保存

この画面になるので「名前をつけて保存」。場所はデスクトップでいいと思います。
私は「新しいフォルダ」に入れましたが。

exe

exeをダブルクリックするとインストールが始まるので、指示に従ってください。

これで電子書籍を読む準備が完了。

楽天の電子書籍には無料のものもあります。

無料の電子書籍

ここから1つDLしてみて、ちゃんと読めるかを確認するといいと思います。

楽天Kobo

ちゃんとDLできるとこんな感じの画面になるので、読みたいものをダブルクリックです。


PAGE TOP