コストコの乾燥マッシュポテトで手抜きサラダ

じゃがいもが好きです。それから、クリーミーな舌触りのものが好きです。
となると、マッシュポテトが大好きです。

しかし、である。別にじゃがいもって高いワケじゃないし、作るのが難しいワケでもないんだけど、作るの、メンドクサイんだよー><
特に裏ごし。コイツは苦手だ。パワーも必要だし、裏ごし器を洗う手間を考えると、普段作ろうという気になかなかなれません。

あれは今を去ることウン十年前、当時中学生ぐらいだった私はその頃からマッシュポテトスキーだったのですが、普段あんまり行かない大手スーパーだったかな、すでに記憶が曖昧ですが、の買い物に付いて行き、そこでインスタントのマッシュポテトの素を発見、買ってもらいました。
外国産だったのか、どこのメーカーだったのか、激しくウロ覚えですが、青っぽい箱入りで、粉末ではなくフレーク状だったような??
あー、青っぽい箱というのはQuaker OATSのオートミールの箱とごっちゃになっているかも。

ともかく、お湯か温めた牛乳だかを混ぜるだけ、これで大好きなマッシュポテトがいつでも食べ放題!と早速作ってみました。

が。

不味い><
とてつもなく不味い。

舌きりスズメのスズメではないので、「糊」というのは食べたことがないのですが、きっと「糊」ってこんな味。
うまくトロミがつかずにダマダマになってしまった水溶きかたくり粉の火がちゃんと通っていないやつみたいな食感。

という過去の記憶があったので、コストコでこれを見かけてもスルーしていました。

クリーミー マッシュポテト

写真は1袋なんですが、1袋181g(8人前)×14袋入りなんだもん。この容量でハズレだったら、、、と思うとなかなか手が出ませんでしたが、ある日コストコでクリーミー マッシュポテトの試食をやっていました。

あ、意外といける。これだけで超絶美味しいというワケでもありませんが、普通程度に美味しい。というか手間と価格を考えるとアリです。
そりゃそうだよね、ウン十年前からすると食品加工技術だって進歩してるよねー、というんで買ってきました。

作り方は英語!

作り方 英語

と思ったら、箱の別のところに日本語のもありました。

作り方 日本語

っと待って。この日本語のほう、ちゃんと1カップ=240ccで計算してある!としょうもないことに感動する私。

ということで、包丁を使わずに作ったポテトサラダです^^;

ポテトサラダ

盛り付けに気合が感じられませんね^^;
玉ねぎはスライサーでスライス。あと、バターは入れずに水分控えめで作って、マヨネーズと缶詰のコーンを混ぜました。

なんと。クリーミー マッシュポテトは楽天市場でも買えるみたいです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クリーミー マッシュポテト 2.5kg 181kg× 14袋入り costco …
価格:1999円(税込、送料別) (2017/1/8時点)


PAGE TOP