コストコのストロベリーカスタードカップケーキ

寒いですねー。心配していた雪はそんなに積もっていませんが、夕方からまた寒くなってきたし、曇っているので今からまた降るつもりなのかもしれません。

しかし、週末寒くて雪が降りそうというのは週半ばから天気予報でさんざん言われていたし、冷凍庫も買ったことだし、木曜日にコストコに行ってきました。

週末は引きこもる気満々ですよw

今回の目的の1つは新商品のストロベリーカスタードカップケーキです。

ストロベリーカスタードカップケーキ

カスタードクリーム、好きなんです。

とはいえ、このサイズ。

ストロベリーカスタードカップケーキサイズ比較

あ、となりの金麦はサイズ比較のためのもので、金麦のお供にカップケーキ、というわけではありません、念のため。

このサイズが6個入りwww

ストロベリーカスタードカップケーキ箱

ラップごと撮影したのでキッチンカウンターの上の蛍光灯の反射が写り込んでしまってますね、みんなどうやってキレイな写真を撮ってるんだろ?
そして値段も写っているように6個で899円、1個あたり150円!

これぐらいなら普段のおやつとしても問題ないよねー、そして6個も入っていますが、今回は妹と一緒に行って、最初からコレは半分づつにしよう、と言っていたのでそれも問題なし。

しかしである。
私と私の買い物をウチで降ろして、今から自分の家に帰る妹に箱を譲ったため、ウチの3個は1個づつ皿に入れたものの、このままでは冷蔵庫に格納できない。ラップしたらクリームがべちょってラップに付きそうだし。
タッパーなどの密閉容器のフタにケーキを乗せて、本体側を上からかぶせた状態で冷蔵庫に入れる、というテクニックをどこかで見たんだけど、このサイズのケーキに被せられる高さの密閉容器が、が。存在はするんだけど、今現在出し昆布と干ししいたけが入ってるよ。。。

どうしようかな、と悩んでいたらちょうど帰ってきた息子がヒトコト、「今食べるという選択」。
その発想はなかった^^;;

とはいうものの、1個食べれる自信がなかったのでとりあえず半分に切ってみた。

ストロベリーカスタードカップケーキ断面図

あれ?カスタードクリームはどこ?

カスタードクリーム捜索

ケーキの中央、いちごの下にちょこっと入っていました。

というワケで、夕食前ですが実食。

スポンジ部分はかなり甘くてしっとりみっしり系。反面、生クリームは甘さ控えめです。
カスタードクリームは存在がほとんどわからない><
いちごは味が濃くて美味しいです。

個人的にはスポンジ部分を減らしてカスタードクリームを増量して欲しいなー。

けっして不味いワケではないけど、すごーく美味しい、というほどでもない、というのが正直な感想です。
次に買うなら他のケーキかな^^;;

 


PAGE TOP