カレーの恩返しはインドの香り

「カレーの恩返し」というのが気になったので買ってみました。
コストコで3袋で1398円(税込み)だったんだけど、帰って公式サイトを見たら1袋540円(税込み)だった。

カレーの恩返し

これは、「ほぼ日刊イトイ新聞」とマスコット フーズ株式会社が共同開発したもので、カレーの最後に入れるスパイスミックスです。

使い方を見ると、まず普通にカレーを作る、と。

ウチのデフォルトのカレーは市販のルー使用です。

カレールー3種盛り

コツというほどではないけど、違う会社のもの(今回はS&Bとハウスとグリコ)をブレンドしちゃうということぐらいでいわゆる普通のカレー。

2日分、6リットルナベで煮込み中、今回の具材はビーフと玉ねぎと舞茸。

大量のカレー

カレーが大体できたら、カレーの恩返しを大さじ1ぐらいの油で炒めます。

カレーの恩返し

って、袋を開けた瞬間あたりに漂うインドっぽい香り。
アジアン雑貨とかを扱っている雑貨屋さんで、「お香」とかも置いてて店内でもモクモク焚いてるところがありますが、そこに入った時の匂い。

カレーの恩返しは1袋を5~6人前のカレーに投入、ということらしいのですが、香りが強すぎてちょっと腰がひける私。
このカレー、10~12人前ぐらいだけど、カレーの恩返しは1袋でいいかな^^;;

というわけで、カレーの恩返しをペースト状になるまで炒めます。

カレーの恩返し炒める

当然ですけど、加熱するといっそう香りが立ちます。
しかし、どこまで炒めたらいいのかよくわからない。フライパン黒だし。

テキトウなところでカレーナベに投入。

カレーナベに投入

なんか繊維っぽいものが見えるけどいいのかな?
しばらく煮込んでできあがり。

見た目は普通のカレー

見た目は普通のカレーですね。

さて、味のほうはと言うと、「カレー専門店のカレーっぽい」
表現が難しいですが、喫茶店のカレーライスじゃなくて、ナンとか出てくるようなカレー専門店のカレーってこんな感じだったりするよね?という雰囲気。
辛さはプラスされるワケではないけど、スパイシーで後からじわっと汗が出てくる。

今回、規定量の約半分を入れたのですが、規定量入れていたらちょっとクセがあって好みが分かれるかも?
私個人的にはこれぐらいのほうがいいです。

Amazonだと1袋540円。

カレーの恩返し

新品価格
¥540から
(2017/1/30 21:11時点)

そこそこなお値段ですが、その分肉の質を落としても本格的っぽい味になるからいいかな。


PAGE TOP