コストコで芽キャベツ買ってみた

小学生ぐらいの時から、レシピ本や料理番組が好きでした。
それに登場する、アーティチョーク、チコリ、ズッキーニ、ブラウンマッシュルーム等のこじゃれた野菜はある種の憧れでした。

最近ではそのへんのスーパーでも目にするようになりましたが、なにぶんお値段が^^;
特にアレ、「芽キャベツ」
5~6個入りで200円とか300円とか、普通の大きいキャベツが1個余裕で買える値段なんですよ、だいたい。

だもんでほとんど買ったことがなかったのですが、天候不順と年末でやたら野菜が高かった時にコストコで見かけて買ってしまいました。

芽キャベツ

いつものことですが、1袋がでかい。

芽キャベツ大袋

907g

このサイズ感にもだいぶ慣れましたが。

芽キャベツなので、洗ってそのまま使えるかと思ったけど、芯のところは薄くでいいからそぎ落としたい感じです。

芽キャベツ 芯

あと、一番外側の葉もちょっと黒くなっているのがあったりして、それを全部はいでやれやれ~

芽キャベツ下ごしらえ

ふと思いついて、廃棄予定の重さを量って見ると100g

芽キャベツ廃棄率

これを高いと見るか低いと見るかは見解が分かれるところかもしれません。

全部一気に硬めに塩茹で。

芽キャベツ塩茹で

一部はそのままマヨネーズでいただきました。

芽キャベツ マヨネーズ

まあキャベツの味なんですが、キャベツの味プラスちょっとブロッコリー的な風味。
私は好きなんだけど、息子の感想は「青臭い」でした。

残りは冷凍して、後日シチューに入れました。

クリームシチュー

クリームシチューに緑色のものが欲しくてブロッコリーを入れると、初日はよくても2日目になるとツボミの部分がバラバラになって見た目がよろしくないことがあるので、そのかわりに芽キャベツというのはいいな。


PAGE TOP