脂のりすぎ燻製のハラス

昨日コストコで買ってきた鮭の燻製のハラスです。

写真を撮る前にパックを開けてしまったので1切れを半分に切った写真ですが。

鮭の燻製のハラス

パックから汁漏れが始まったのでただちに開けてしまったのです。
買いに行くときは、スーパー袋持参がいいと思います。
会計後に、フードコートに置いてあるラップを使ってぐるぐる巻きにするなどをすることも出来ますが、ウチは肉、特に牛肉のひき肉等を買う予定があるときは、クーラーボックスとスーパー袋持参で汁漏れ対策をしています。

一番内容量が少ないパックを選んだのですが、この長いのが5切れ入って2900円ちょっとでした。
そこそこいいお値段ですね。

買ったときは冷凍されていました。クーラーボックスで持って帰ってきて(1時間ちょっと)7割冷凍ぐらい、脂が多いので溶けやすいのかも。
1切れはその日に食べようと室温で30分ぐらい置いていたら、

鮭の燻製のハラス

脂が溶け出しています。

香りがかなり強い「燻製臭」こんな言葉あるのかな?
100%燻製で付いた香りではなく、燻製液に漬けた香りなんじゃないかな?と思いました。憶測ですけど。
なので、この汁がチョコレートの紙の箱とかに付いたらイヤなので、やはりスーパー袋必須。

ちなみにこれ、解凍するだけで、そのまま食べられます。

味のほうはというと、ちょっとクセがあるかも。
美味しいんですが、燻製味強すぎという感じで、「煙の味」がちょっと感じられる。
そしてあぶらっこいので、1切れの1/2ぐらいでもういいかな。

そのままではなく、ナニカの素材にすればいいのかもしれません。


PAGE TOP